ARSオーストラリア留学サポート 大学院・大学・TAFE・語学留学手続きを無料でサポート
英語教員の英検準1級取得・大学の教職課程のカリキュラム変更
英語の外部試験結果を大学入試に活用する大学が少しづつ増えてきています。
日本人は資格試験取得に非常に熱心であると同時に多くのサポート学校や通信講座が有ります。
資格試験で高得点を取得する秘訣の一つに慣れがあります。
何度か受験する内にポイントが掴めるようになります。
英語の試験についても同様です、
そこで小・中・高等学校で指導する英語の教師も資格試験は受験するべきだと思います。
文部科学省が2014年度に実施した英語教育調査によりますと、
中学9,583校、高校3,459校の英語教員を対象に2014年12月時点の
英検準1級以上かそれに相当する資格を取得しているのは
中学で28.8%、高校で55.4%でした。
政府の教育振興基本計画は17年度までに中学で50%、高校で75%との目標を掲げています。
英語教員のいっそうのレベルアップが必要です。
また、英検準1級以上、TOEFLiBT80点以上、TOEIC730点以上などを取得している、
教員の数は2013年12月時点に比べ中学は0.9ポイント、高校は2.7ポイント上昇しました。
取得率が高い上位を都道府県別で見ると
中学では
福井49.4%
富山48.0%
東京42.6% などが 高かった一方
20%未満が6県(青森、岩手、宮城、福島、山梨、高知)ありました。
高校では
福井86.3%
香川82.4%
富山79.9% の順に高かった一方
40%未満が4県(福島、千葉、奈良、和歌山)ありました。
中高ともに自治体により大きな差が見られます。
教育振興基本計画では生徒の英語力について、
高校卒業段階で英検準2級程度以上、
中学卒業段階で英検3級程度以上の
割合を各50%とすることを目標としています。
2016年2月に文部科学省は英語教員の育て方の改革に乗り出しました。
特に中学と高校の教員には英検準1級程度の力を持たせることをめざしています。
大学の教職課程で身につけるべき能力やそのための授業内容などについての
指針(コアカリキュラム)案を公表しました。
このコアカリキュラムは、英語で授業ができることを目標に、「聞く・読む・話す・書く」の
4技能をバランス良く習得することを重視しています。
英語を使った討論や論述のほか、英語で生徒とやりとりする
模擬授業などを経験させることを想定し、指導力アップにもつながります。
今までは英語の教職課程の統一的な指針がなく、大学によってまちまちで、
4技能のうち、取得単位が英米文学など「読む」に偏っている学生もいました。
オーストラリア留学のメリットの記事 はこちらです。
(2016.03.30)
Copyright (C) ARS オーストラリア留学サポート All right reserved.