ARSオーストラリア留学サポート 大学院・大学・TAFE・語学留学手続きを無料でサポート
ブリスベン ローンパイン コアラ サンクチュアリー(保護区)Lone Pine Koala Sanctuary
ブリスベン日帰り旅行
ブリスベンシティの西(Fig Tree Pocket)にローンパイン コアラ サンクチュアリー保護区があります。
世界で最初で、最も大きなコアラ保護区です。
もっとも、コアラがいる国はオーストラリアの東海岸だけですから、当然かもしれません。
保護の観点から、コアラを抱っこして写真が撮れる施設は少ないと思います。
ローンパインでは有料ですが写真を撮らせてくれます。
コアラだけでなく、カンガルー、タスマニアデビル、カモノハシ、ディンゴ、
カソワイリ、インコ等など多くの動物を見ることが出来ます。
ローンパインはクィーンストリート地下のバスセンターから35分で行くことが出来ます。
入場料は$33(学割$24)とちょっと高めです。
様々なショウなども実施されています(9:45-16:00)。
動物の自然の生活状態に合わせて実施されていますので、動物の食事(餌付け等)は朝が早いです。
特に野生の鳥(鳥カゴもネットもありません、野生のインコが来て餌を食べていきます)の餌付けは早いです。
かものはし(卵で出産し ミルクで子供を育てます)は室内の水槽で見ることが出来ますが、
明かりが暗いうえ、動きが敏捷過ぎて(一時もじっとしていません)うまく写真を撮ることが出来ませんでした。
哺乳類の最も原始的なグループで卵で出産するのはオーストラリアにいるカモノハシとハリモグラだけです。

入口の案内板です
Fig Tree Pocketのブリスベン川沿いにあります
国道33号線からの入口がちょっと判りにくいです

入口でどこから来たのと聞かれます
日本からと言えば日本語のパンフレットをくれます

コアラはあまり動かず、昼寝ばかりしています
餌の時間になると動きますので待っていて下さい
網はありませんので、すぐ近くでコアラを見ることが出来ます

コアラゲージは高さ1m位のブロックの囲いだけです

コアラは性別や年齢で分けて飼育してあります


タスマニアデビルです


エミューです

カソワリー 火喰鳥(ヒクイドリ)(絶滅危惧種)です

カンガルーは運が良ければお腹にジョーイ(Joey 有袋類の子供)がいる母親を見ることが出来ます
コアラの繁殖期は9月から2月頃です
コアラは約12ヶ月間育児をします、ジョーイもこの頃です

ここのカンガルーは人に慣れています

ディンゴ(Dingo)は野生化した犬です

ワライカワセミ(クッカバラ Kookaburra)鳴き声が人の笑い声のようにワハハハ……と泣きます

野生の鳥です

野生の七面鳥(Wild Turkey)です
Gocardを使うことによって交通費をお安くすることが出来ます。
最大で土日のバス電車フェリー
当サイトの
ブリスベン・ゴールドコースト・サンシャインコーストの通学費用をお安く・お得に
を参照して下さい。
(2013.07.14)



Copyright (C) ARS オーストラリア留学サポート All right reserved.